X

[書評]In The Plex


GoogleにおけるDon’t be evilという社是が果たして、今も成り立っているのかということに主に焦点を当てて描かれている。

P16
(APMプログラムの参加者で)5年後にまだグーグルで働いているだろうと考えている人間が1人もいなかったことだ。

P54
ミニマムなデザインになったのは、プロのウェブマスターがいなくて、全部自分たちでやらなくてはならなかったからさ

P78
哲学者のウィトゲンシュタインが、言葉は文脈によってどう定義されているかについて論じた理論を応用したのだ。

P94
ランキングの一番上に出てきてしまう、置物を実際に購入したら順位が正しくなった話し。

P176
アイザック・アシモフ「ファウンデーション」

P181
グーグルがよく利用されている国ほどGDPが高い。

P187
20%ルールは実際は業務を終えてから行うことが多いので、実際の業務に加えての120%プロジェクトとジョークで言われていた。

P201
「私たちは食事について真剣に考えています。これほど食事にこだわる会社をほかに知りません」

P209
Google社員なら誰でも、ベストセラーとなった「銃・病原菌・鉄」の著者で生物学者のジャレド・ダイアモンドや、コンピュータ科学の父と言われる故アラン・チューリングに匹敵する会話術を身につけていなければならないことになる。

P219
社員にカードを配って、何かいけないことが行われているときに見返して、何番に違反している、なんてことをやるのは無意味。

P250
80:20ではなく、70:20:10こそがグーグルの本当の魔法の方程式。

P290
ペイジは200ミリ秒単位で時間が分かる。

P291
グーグルは2007年に、検索結果を人為的に送らせてユーザーの行動を測定するという調査を実施した。設定された遅延時間は100ミリ秒から400ミリ秒程度ときわめて短かったため、全く影響が出なくても不思議ではないと思われたが、実際にはユーザーが検索に消極的になるという結果が得られた。

P292
グーグルのコードイエローシステム。

P384
ペイジがウィキペディアに不満な点は、核融合に関して質の高い情報が見つけられない点

P389
マットハーディングのダンス動画がYouTubeのヒットのきっかけを担った。

P400
グーグルはもはやインターネットに「革命」を起こすには図体が大きくなりすぎていた。

P418
グーグル社員には、どの等級にいるか本人にさえ教えられないことがある。それは認識バイアスを防ぐため。

P495
中国のグーグルが閉鎖される日はアバターのチケットが渡されて社員が午前中で帰された。

P501
オバマを招いての講演での質問で、ソートの問題。
オバマはバブルソートを用いるのはさけた方がいいでしょうと答えた。

P509
Gメールでなくマイクロソフトエクスチェンジを使わされることにもうんざりしていた。

P582
何百万台ものグーグルのサーバーの外のリアルな世界では、データと論理だけで勝利を手にできるとは限らないのだ。

Hiro: