emacsを23にアップデートしてから、新しいファイルをFinderとかから選んでemacsで開こうとすると、もう一つemacsが起動してしまい、癖でC-x C-cをしてしまい最初から開いていたemacsも一緒に閉じてしまうという事が頻発していました。
解決方法: .emacsに以下を追加
;;複数ウィンドウを開かないようにする
(setq ns-pop-up-frames nil)
すると、常に同じemacsでファイルを開く事ができます。
emacsを23にアップデートしてから、新しいファイルをFinderとかから選んでemacsで開こうとすると、もう一つemacsが起動してしまい、癖でC-x C-cをしてしまい最初から開いていたemacsも一緒に閉じてしまうという事が頻発していました。
解決方法: .emacsに以下を追加
;;複数ウィンドウを開かないようにする
(setq ns-pop-up-frames nil)
すると、常に同じemacsでファイルを開く事ができます。
MacでCarbon Emacsを使っているのですが、カーソル速度が遅くてかなり不便な思いをしていました。
elispで書けるのかなぁ、と思って解決策を色々探していたけど、見つかりませんでした。
そこでキー入力自体を速めてしまえばいいだろうと言う結論に達し、KeyRemap4MacBookをダウンロードしました。
ダウンロードしてインストール後、再起動するとシステム環境設定からKeyRemap4MacBookという項目が選べるようになっているので、そこの [Key Repeat]Waitの値を変更してやればOKです。
初期値が30で既にインストールした時点で、インストール前よりも速くなっている印象です。