買ってみた。

デーモン君のソース探検―BSDのソースコードを探る冒険者たちのための手引き書 (BSD magazine Books)
- 作者: 氷山素子
- 出版社/メーカー: アスキー
- 発売日: 2004/02
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 152回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
VMWare上のUbuntuで進めていきます。
まずはNetBSDのソースコードを取得します。がしかし、cvs loginができずに書いてあるとおりには進めないので、普通にFTPでNetBSDのソースコードを取得してきた。
取ってきたバージョンは5.1で、本は1.6を使っているけど基本的なコマンドのソースは同じだろうという判断で進めていきます。
ちなみにlocateコマンドのデータベース作成ですが、
# sh /etc/weekly
はUbuntuでは無いようなので、
# sudo updatedb
でデータベースをアップデートできます。