GPTを活用したサービスの一つとしてスライドを自動で生成するSlidesGPTというサービスが出てきているので、使ってみた。https://slidesgpt.com/index.html
「力学入門」というタイトルでスライドを作成してみたところ、力学の基本的な概念や法則を含む、とてもオーソドックスなスライドが生成されました。プレゼン資料を作成する際に、手間を大幅に削減できるため、多くの人にとって非常に便利なツールとなっています。
英語じゃないと入力を受け付けないかと思っていたが、日本語で入力してもスライドはできる。ただし、内容は英語になってしまう。
こんな感じで結構、それっぽい内容のスライドが作れる。簡単に何かを説明するスライドの雛形を作るのには便利かもしれない。しかし、マイクロソフトのPowerPointにそのうち負けそうなサービスではある。
生成されたスライドはURLがつくので、単純にそのURLを渡せば他の人ともスライドを共有することはできる。例えば、今回生成されたスライドはhttps://slidesgpt.com/l/9Lhoにある。

プレゼン資料を作成する際に、SlidesGPTを活用することで、簡単にスライドの雛形を作成することができます。ただし、スライドの質を向上させるためには、手動で編集や修正を行う必要がある点に留意することが大切です。