前回の続き。 2章は確率論の復習です。一通り、確率は習っているのでスムーズに進めました。確率分布の性質などの部分は後から出てきたときに見返せば良いかなという感じです。 最後に情報理論の節があります。データの分布の相関を測 […]
カテゴリー: 機械学習
「Machine Learning – A Probabilistic Perspective」第1章を読んだ
段々と機械学習の概要や基本的な数学が身についてきたと思うので、巷の評価が高い「Machine Learning – A Probabilistic Perspective」を読み始めることにした。 1000ペ […]
線形代数の復習に「Linear Algebra and its Applications」を読んだ
機械学習とは切り離すことのできない、重要な数学分野である線形代数。はるか昔に習った線形代数を思い出すために「Linear Algebra and its Applications」という教科書を読みました。この本はAx= […]
Kerasによるニューラルネットワーク本「Deep Learning with Keras」を読んだ
Deep Learningの基本的な仕組みなどについては大体把握してきたと思うので、実際に動くコードを書くにはどうすればよいのかということを学ぶために、Kerasによるニューラルネットワーク本、「Deep Learnin […]
Deep Learningによる自然言語処理の教科書「Neural Network Methods for Natural Language Processing」を読んだ
タイトルの通り、Deep Learningによる自然言語処理の教科書「Neural Network Methods for Natural Language Processing」を読みました。全体として色々と理解が深ま […]
Fashion MNISTをKerasでCNNを使って分類してみた
ファッションアイテムを識別するタスクであるFashion MNISTというデータセットが登場しました。 https://github.com/zalandoresearch/fashion-mnist (画像は上記git […]
交差エントロピー誤差が-∞になるのを防ぐ
機械学習の本を色々と読んでいるのですが、ふと交差エントロピーの数式を見て誤差が-∞になるじゃん、と今更気づいたので、実際に実装上どのようにして回避しているのかを調べました。 交差エントロピーは以下の式で表されます。 $$ […]
A Neural Network Playground を使ってみた
Tensorflow グループが A Neural Network Playground というブラウザ上でDeep Neural Networkの動きを可視化するツールを出しています。少しいじってみたので、参考までに書 […]
データサイエンスと機械学習を学ぶのに最適なMOOC
HackerNewsに上がっていた、データサイエンスと機械学習を学ぶのに最適なMOOCというのを抜粋してみます。 https://news.ycombinator.com/item?id=15073441 個人的には、こ […]
Sony製 Deep Learning Framework: Neural Network Consoleを試してみた
ソニーがGUIでDeep Learningアプリケーションを作成するツールを公開しました。 ソニー、ニューラルネットをGUIで設計できる深層学習の統合開発ツールを無償公開 ネットワークを構築する部分がGUI […]